このページの目次
評価損(格落ち)を勝ち取るには?
認めてもらえるケースをご紹介!
「お気に入りの愛車が傷ついてしまった」
「ちゃんと損害を認めて十分な賠償をしてほしい」
交通事故にあって、自動車に影響が出たら悲しくなりますよね。
このページでは、交通事故で自動車に損害が出た場合について、どういうケースであれば認められるのかを一緒に見ていきたいと思います。
1.評価損(格落ち)とは
交通事故で自動車が損傷してしまい、自動車の機能に影響が出たり、事故車となって価値が下がったりする損害を評価損といいます。
評価損とは別に、格落ちという言い方もあります。
2.評価損(格落ち)が認められるケース
それでは、評価損(格落ち)が認められるのはどのような場合でしょうか。
過去に裁判で認められたのは、以下のようなケースです。
(1)高級車である
国産車・輸入車を問わず、もともと価値の高い高級車であれば、評価損が認められやすくなります。
(2)重要部分に損傷がある
塗装を塗り直したり、部品を交換する程度の損傷であれば認められませんが、修理しても元どおりにならないような部分に損傷があると、認められやすいでしょう。
(3)購入して間がない
購入してすぐの新車同様の場合、まだ自動車としての価値が落ちていないので、事故で価値が下がったと認められる可能性が高くなります。
(4)総走行距離が少ない
一般的に、自動車は走行距離が多くなれば多くなる程、価値が下がるとされています。
そのため、これまでの総走行距離が少ない方が価値があると判断され、事故で価値が下がったと評価されることが多くなるでしょう。
3.勝ち取るための方法
上記の場合に当てはまると、必ず評価損(格落ち)が認められるかというと、そういうわけではありません。
一般的に、保険会社は評価損を認めない傾向にあります。そのような保険会社を相手に、自分で評価損を勝ち取るのは大変なことです。
その点、弁護士であれば、これまで多くの交通事故で保険会社と示談交渉をしてきて、どうすれば評価損が認められるかの知識と技術があります。
評価損を勝ち取る可能性を少しでも高めたいなら、一度弁護士に相談してみるとよいでしょう。
4.まとめ
- 評価損(格落ち)とは、交通事故で自動車の価値が下がる損害のこと。
- 価値の下がり方が大きい場合には認められることもある。
- 保険会社は認めないことが多いので、弁護士に依頼するのがオススメ。
「買ったばかりなのに、損害が認められないのは許せない」
「希少価値が高い輸入車だから、格落ちといえるほど価値は下がってるはず」
そう思ったあなたは、一度、当事務所にご相談にいらっしゃいませんか?
当事務所は、交通事故を専門的に取り扱っており、実績も数多くあります。また、あなたの大事なお車の損害をしっかり認めてもらえるよう、保険会社と粘り強く交渉いたします。
なんとしても評価損を勝ち取りたい!というあなたは、お気軽にお電話ください。お電話での相談料は無料です。
当事務所所属の弁護士がしっかりあなたに寄り添い、交通事故の手続きのお手伝いをさせていただきます。