このページの目次
早いほうがいい理由について
「家族が交通事故で亡くなったけど、弁護士に相談しようかな」
「みんないつぐらいに相談しに行くんだろう」
死亡事故が起こったら、いつ弁護士に相談したらいいか気になりますよね。
このページで、死亡事故の弁護士への相談時期について、早いほうがいい理由を一緒に見ていこうと思います。
1.死亡事故の弁護士への相談は早期がおすすめ
死亡事故が起こった場合、弁護士への相談は早いほうがおすすめです。精神的にも肉体的にも、そして金銭的にも、弁護士に依頼したほうが、良いことが多いからです。
それでは、具体的にどのような点で良いことが多いのでしょうか。次で見ていきましょう。
2.相談が早いほうがいい理由
(1)負担を軽減できる
弁護士に相談して、実際に依頼することになったら、すべての手続きをまかせることができます。
大切なご家族がなくなって何も手につかない状態のときに、いろいろと手続きをおこなわないといけないのはかなりの負担です。
早期に弁護士に依頼すれば、その負担から解放されることができます。
(2)保険会社との示談交渉で不利にならない
保険会社が提示してくる示談内容は、必ずしもあなたに有利とは限らず、低い金額になっていることもあります。また、一般的な人は適正な基準や金額に対する知識がないうえ、死亡事故で正常な判断力を欠いている状態では、不利な条件を飲んでしまうことも。
その点、弁護士であれば、専門的な知識と経験で、最初からあなたに有利な条件で交渉できます。また、交通事故の慰謝料の基準で最も高くなる弁護士基準を用いることができ、もらえる慰謝料も増えることになります。
(3)相続のこともあわせて相談できる
死亡事故は通常予期できないので、相続のことも全く考えていないことが多いです。死亡事故の損害賠償請求権の相続もそうですが、それ以外にも、相続で考えなければならないことはたくさんあります。
弁護士に早期に相談しておけば、損害賠償から相続まで、一貫してお願いすることができます。
3.まとめ
- 死亡事故は、弁護士に依頼したほうがいいことが多い。
- 手続きの負担を軽減でき、最終的にもらえる賠償金も高額になる。
- 相談が遅くなって後悔しないように、早めに弁護士事務所に行ってみるのがおすすめ。
「どっちにしろ相談することになるなら、早いほうがいいかも」
「死亡事故なんて何したらいいかわからないし、専門家にやってもらったほうが安心」
そう思ったあなたは、一度、当事務所にご相談にいらっしゃいませんか?
当事務所は、交通事故と相続を専門的に取り扱っており、実績も数多くあります。また、納得してご依頼いただけるよう、あなたのお話をしっかり伺い、心配なことについて丁寧にご説明いたします。
死亡事故の手続きで聞きたいことがいっぱいあるというあなたは、お気軽にお電話ください。お電話での相談料は無料です。
当事務所所属の弁護士がしっかりあなたに寄り添い、交通事故の手続きのお手伝いをさせていただきます。