交通事故を裁判以外で解決する方法

費用がかからないADRとは?

「交通事故の損害賠償請求は裁判までしたいとは思わない」

「でも、1人で示談交渉するのはちょっと不安だし…」

交通事故にあってしまったときにもらえるお金は、できれば多い方がいいですよね。ただ、専門的な知識がないと、自分で交渉するのも大変ですし、裁判も時間や手間がかかってしまいます。

そこで、このページでは、裁判以外での解決方法について、注意点と一緒に見ていきたいと思います。

1.ADRとは

ADRとは、Alternative Dispute Resolution の略で、日本語では裁判外紛争解決手続と訳されます。これは、文字どおり、裁判によらずに紛争を解決する手続きです。

主なADR機関には、交通事故紛争処理センターと日弁連交通事故相談センターがあります。

それぞれどのような特徴があるのか。メリットとデメリットと併せて見ていきましょう。

2.交通事故紛争処理センター

公益財団法人交通事故紛争処理センターが運営するADR機関です。

(1)メリット

  • 費用がかからない
  • 弁護士が、双方の意見を聞いて和解案を提示してくれる
  • 和解できなかった場合でも、保険会社を相手に審査(※)の申立てができる
  • 裁判に比べ、解決までの期間が短い

※ 審査員が双方の意見を聞き、審査会で「裁定」とよばれる結果を提示します。  これに納得できれば、和解が成立します。

(2)デメリット

  • 担当弁護士を選べない
  • 日弁連交通事故相談センターに比べると相談窓口が少ない
  • 審査会でも結局和解が成立しなかった場合は、裁判になることが多い

3.日弁連交通事故相談センター

公益財団法人日弁連交通事故相談センターが運営するADR機関です。

(1)メリット

  • 費用がかからない
  • 弁護士が、双方の意見を聞いて示談できるように話し合ってくれる
  • 全国に相談窓口が多い
  • 裁判に比べ、解決までの期間が短い

(2)デメリット

  • 担当弁護士を選べない
  • 示談が成立しなかったときは、相手方が共済の場合しか審査の申立てができない
  • 審査会でも結局示談が成立しなかった場合は、裁判になることが多い

4.注意点

一見すると便利なADRですが、すべての交通事故で利用できるわけではなく、場合によっては断られることもあります。また、そもそも中立的な機関であるため、担当弁護士が付くといっても、あなたに有利な条件で和解・示談ができるとは限りません。

全面的にあなたに有利な条件で交渉してもらってしっかり納得できるようにしたい場合は、弁護士に依頼するとよいでしょう。保険に弁護士費用特約を付けていれば、弁護士費用を気にせず依頼することもできます。

5.まとめ

  • ADRとは、裁判によらずに交通事故を解決できる手続きのこと。
  • 無料で利用できるけど、ADR機関の対応は、あくまで中立的。
  • あなたに有利な交渉を進めたいなら、弁護士に依頼するのがオススメ。

「無料でできるのはいいけど、こっちに有利にならないならちょっと…」

「弁護士特約はないけど、多少費用がかかっても弁護士にお願いしたい」

そう思ったあなたは、一度、当事務所にご相談にいらっしゃいませんか?

当事務所は、交通事故を専門的に取り扱っており、あなたに有利な結果を引き出せるよう尽力致します。また、納得してご依頼いただけるよう、あなたのお話をしっかり伺い、心配なことについて丁寧にご説明いたします。

しっかり納得できる損害賠償をしてもらいたい!というあなたは、お気軽にお電話ください。お電話での相談料は無料です。

当事務所所属の弁護士がしっかりあなたに寄り添い、交通事故の手続きのお手伝いをさせていただきます。

keyboard_arrow_up

0788055747 問い合わせバナー 法律相談について